子供を望む女性、初めての妊娠・出産、育児を経験する女性に向けた情報メディア

こんなとき出産内祝いはどうすれば?をスッキリ解決!

出産内祝いに悩む画像

出産祝いをもらったとき、こんなときどうすれば?とみんながよく悩むことをスッキリ解決しました!どんな出産祝いにでも感謝を込めて、温かな出産内祝いを贈りましょう。

コンテンツ

同時に結婚祝いと出産祝いをもらったとき

結婚祝いと出産祝いを同時にもらったとき、まとめてお返しするのか、それとも別々にお返しするのか悩んでしまいます。

結婚と出産の祝い事では、用いる熨斗が変わります。結婚の祝い事では、一度きりであってほしいと結びきりの水引を選び、出産の祝い事では何度あってもうれしいことなので、蝶結びの水引を選びます。

また、熨斗の名前の書き方にも違いがあります。熨斗の表書きには、何に対する贈り物なのか相手に伝えたり、名前をお披露目する役割がありますから、結婚と出産では熨斗の名前の書き方が変わるのです。

1つにまとめてお返しするほうが、高価な品物になるのでいいのでは?と思いますが、何のお返しなのかはっきりさせるためにも、別々にお返ししたほうがいいでしょう。

結婚内祝い【熨斗の表書きと名前の書き方】

結婚内祝い熨斗の表書きの見本

のし紙の上 書き方
内祝・寿
のし紙の下 名前の書き方
新姓と新郎(右側)・新婦(左側)
※婿養子の場合は反対

一度だけであってほしい結婚祝いでは、ほどけることがないように紅白の結び切りを用います。通常水引の本数は奇数とされていますが、婚礼では夫婦や両家が手と手を取り合うという意味や、幸せが重なるという意味で、10本を使用します。

昔は、結婚内祝いに書く名前は、両家の姓を書くことが一般的でしたが、今は、夫婦連名で名前を書くことが増えているようです。夫婦連名で書くときは、姓は旧姓ではなく新姓を熨斗の名前に入れるようにします。

出産内祝い【熨斗の表書きと名前の書き方】

出産内祝い熨斗の表書きの見本

のし紙の上 書き方
内祝・出産内祝・御礼

のし紙の下 名前の書き方
赤ちゃんの名前・姓名

出産は何度あってもよいことなので、ほどけても結びなおせる紅白の蝶結びを選び、水引は、5本または7本を用います。

出産内祝いの熨斗の表書きは、赤ちゃんの名前を書きます。近頃の名前は難しく、漢字だけでは読み方がわからないので、ふりがなを付けるようにしてくださいね。

お返しの時期を逃し遅くなったときや、出産祝いを遅れてもらったお返しには、「御礼」と表書きをしてお渡ししましょう。

喪中の場合の出産内祝い

今頃は、内祝いというとお返しととらえるのが一般的で、内祝いを喪中の相手に送ることはマナー違反ではありませんが、相手は喪中で忙しくしています。

少し時間を取って、相手が落ち着く頃にお渡しするように配慮してくださいね。四十九日を過ぎてから出産内祝いを贈るほうがよいかもしれませんね。

また、自分が喪中である場合でも、内祝いを贈ることはマナー違反ではないですが、喪中の家から品物が届くことを気にする方もいます。相手との関係性によってどうするか判断するようにしてくださいね。

熨斗の表書き

熨斗の表書き

のし紙の上 書き方
出産内祝・御礼

のし紙の下 名前の書き方
子供の名前・姓名・名字

喪中のときでも、紅白の蝶結びを用いてもかまいませんが、もし喪中にお返しするのなら、熨斗の表書きは「御礼」と書く方がよいですね。忌明けに贈るのなら、内祝としてもよいでしょう。

熨斗の表書きを名字にするなら、命名札を付けてお返しするほうがわかりやすいでしょう。また、お返しが遅くなるときは、「御礼が遅くなり失礼しました。」と一言伝える方がよいですね。

名入りや写真入りギフトの出産内祝いは迷惑!?

記念となる名入りギフトや写真入りギフトで、みなさんに新しい家族を紹介したいと思いますが、贈る相手を間違えると迷惑な内祝いとなることがあります。

  • 自分の名前ならともかく、身内じゃない子供の名前って使いにくい!
  • 趣味に合わないとき、名入りだと誰かにあげることもできない!
  • 缶や袋などに写真が入っていると、捨てにくい!

という声も・・・

出産内祝いに名入りや写真入りギフトをもらったら、処分にこまるという本音もあるようなので、贈る相手との関係を考慮した上でギフト選びをしましょう。

名入れ・写真入りギフトを友人や同僚に贈るなら

名入れの出産内祝い画像

画像出典:ANGELIEBE gift

友達や友人など、身内以外に名入りギフトや写真入りギフトを選ぶなら、かたちに残らないものを内祝いに選ぶといいですね。カステラやバームクーヘンなどのお菓子なら、名前入りでも消えてなくなるのでもらっても困ることがないですね。

名入れ・写真入りギフトを身内に贈るなら

名入れの出産内祝い画像

画像出典:ルメール

両親や祖父母なら、赤ちゃんの記念に残る名入れギフトや写真入りギフトは喜ばれることでしょう。新しい家族が増え、身内にとっては特別な記念日なので、写真立てや食器など、かたちにのこるギフトがよいかもしれませんね。

お返しはいらないからといわれたとき

親や祖父母から出産祝いをもらったときや、仲のよい親友から出産祝いをもらったときなど、「お返しはいらないからね」といわれることがあります。

こんなとき、遠慮なしに甘えるのもいいですが、日頃からの感謝を伝えるためにも、金額にこだわらずお返ししてはどうでしょう。きっと喜んでくれると思いますよ。

中には、社交辞令でお返しはいらない、という方もいるので、今後のお付き合いを考えるとお返しをしたほうがよい場合もあります。わからないときは、周りに相談しどうしたらいいか聞いてみるといいですね。

主婦の画像

友達グループでお返し不要と決めていますが、どこか一緒に出掛けたときに、ご飯をご馳走したりしてお返ししています。お返しをしないなら、お礼状をきちんと出して、感謝を伝えると気持ちも伝わるでしょうから、喜んでくれると思いますよ♪

主婦の画像

両親から「お返し入らないからね」といわれました。ちゃんとしたものをお返しすると、逆に気を遣わせてはいけないから、美味しそうなお菓子をみつけたから食べて!いつもありがとうって渡しました!

旦那さんの両親には、子供を連れて遊びに行くとき、手土産を持っていきました。私も母になったので、甘えっぱなしではいけないなって。

子供の写真入りはがきでお礼状を送りたい!

可愛い赤ちゃんの写真をみんなに見てもらいたいと思いますが、どんな相手にお礼状を出すのかということを考えてみましょう。

写真入りのはがきは、親しい間柄の方だけに使用しますが、上司や目上の方でも家族ぐるみのお付き合いがある方なら、写真入りはがきでのお礼状はよろこんでくれることでしょう。基本的に上司や目上の方、改まった方へ贈るお礼状は、はがきではなく封書で出すことがマナーです。

赤ちゃんをどうしても見てもらいたいのなら、出産内祝いのギフトに、写真入りの命名札やメッセージカードを付けて贈ると、くどい感じがないのでいいかもしれないですね。

また、子供のいない方へお礼状を出すときは、メッセージの書き方に配慮しましょう。うれしい気持ちを出しすぎてしまうと、相手を傷付けることもあるので、必要なことだけを伝えるようにして、思いやりのある温かなお礼状にしてくださね。

職場や友達グループから連名でもらった出産祝い

職場から連名で出産祝いをもらったり、友達グループからまとめてお祝いをもらったときなど、1人づつにお返しとなると金額は少額になりますが、1/3~半返しを目安にお返しします。

お返しが少額のとき、1つにまとめてお菓子の詰め合わせがよいかもしれませんね。1つ1つ袋詰めされたものがおすすめですよ!それぞれに配ることができるし、持って帰ることもできるし、全員に渡すことができます。

少額でもきちんと感をお返しに出したいなら、ハンドタオルなどのプチギフトもおすすめです。プチギフトなのに、熨斗がついていてうれしかった!という方もいたようですね。

少額でも気持ちをちゃんと伝えれば、喜んでいただける出産内祝いとなることでしょう。

出産祝いが少額だったときのお返しは不要!?

プレゼントととれるような出産祝いに、ちゃんとした内祝いを贈ると、相手に気を使わせてしまうかもしれません。そんなときは、イベントがあったときにお土産を買ったり、遊びに伺うときに手土産をもっていくなど、さりげなくお返しするといいかもしれませんね。

SNSでフォローする